キックボクシング
ダイエットに一番必要なもの
イメージ力 個人的な話ですが、身体を絞ることにしました。 若い選手とスパーリングするのに体重で勝ることで良い練習相手になるという言い訳的考えがあったのですが、トレーナーとして説得力のない太り具合になってきたので。。 ダイ […]
モテる左フックの打ち方
クマの左フック こちらのgifをご覧いただけますでしょうか。 見れなかったらすみません。このクマちゃんの左フックのフォームは、とても綺麗で理想的です。 左フックのポイント 先日、フックの指導方法について友人と盛り上がりま […]
キックボクシング=無酸素&有酸素運動の良いとこどり
キックは奇跡のスポーツ 会員さんが新築を建てらしたのですが、2階にサンドバッグを吊るしたお部屋を作ったそうです。羨ましい。 おそらく20年後、一家に1本のサンドバック時代が来るのでは無いでしょうか! 今後、キックボクシン […]
世界は粒でできている
なぜキックボクシングは最強か 格闘技強さランキングの中で、キックはトップかどうか分かりません。相撲の方が強いかも。 なぜキックボクシングは最強か、それは「今この瞬間に集中でき、他人への執着心が無くなり自分を好きになれるス […]
パンチの距離が近い人は恋愛が苦手
距離感の大切さ パンチを打つ上でどのくらいの位置から放つか。これは遠ければ遠いほど良いです。何故なら相手の攻撃が当たらないから。 ダルシムやルフィといった特殊能力者を除き、どうすれば相手の攻撃が入らない遠くからパンチを打 […]
11月13日(土)キックボクシングイベントin福住
今回も2部構成となっております!日頃のストレス発散、健康増進、そして使えるボクシングスキルを身につけるため、お越しいただけたらと思います。 テーマは「えぐるボディを打つ」
格闘技経験者への大きな一歩「パンチは顎から」
力を入れると腕が下がる 格闘技ある程度やってる方と、初心者の方を分けてしまう大きなポイントの一つに「パンチの出どころ」があります。 経験者は顎からスッと腕が伸びますが初心者の方は一旦腕が下がります。 これは何故かというと […]
HIIT×キックボクシング
HIITとは HIIT(高強度インターバルトレーニング)とは、数十秒の高強度の運動と、数十秒のインターバルのセットを繰り返し行うトレーニング方法で、考え方自体は1930年代からあるものですが近年、熱を浴びてきております。 […]
マインドフルネス×キックボクシング
マインドフルネスとは マインドフルネスの語義とは、「今、この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに、とらわれのない状態で、ただ観ること」とWikipediaに書いてあります。 簡単に言いかえると「頭の雑念をはらい、 […]